お知らせ

【11月15日(土)開催】外来植物の勉強会&防除イベント 参加者募集中!

沖縄県内には、様々な外来生物が侵入し一部定着が確認されています。特に外来生物法で特定外来生物に指定されているツルヒヨドリや、県対策外来種リストで重点対策種に指定されているアメリカハマグルマなどの外来植物は、農作物や身近な里山の豊かな自然環境への影響が懸念されています。
外来植物の防除に当たっては、多くの県民が一丸となった取組が必要であり、皆さんの力が必要です。そこで、外来植物について深く理解して頂くために防除イベントを開催いたします。

1. 日時

2025年11月15日 土曜日 10:00~13:00(9:45受付開始)

2. 集合場所

金武町 並里区公民館

3. 観察・防除活動場所

金武町 並里区内(詳細は下記チラシを参照)

4. 定員

50名(上限に達し次第、締め切ります)

5. 参加費

無料

7. 申し込み

こちらのフォームからの事前申込が必要です。
FAXまたはEメールによる申し込みも可能です。下記チラシを参照ください。

8. 注意事項・持ち物

  • 必ず長袖、長ズボン着用でお願いします。
  • 履物は長靴が望ましいです。雨具などは各自でご用意ください。
  • 虫よけスプレーは準備しますが、可能であればご持参ください。
  • お弁当とお茶などのお飲み物は事務局が準備、提供いたします。

9. チラシ


主催(発注者):沖縄県自然保護課

運営(受託者):沖縄環境地域コンサルタント・南西環境研究所 共同企業体 TEL:098-871-1135