グリーンアノール捕獲体験ツアー 参加者募集
グリーンアノールは北アメリカから沖縄に移入され、野生化した侵略的外来種で、那覇市や豊見城市に多く生息しています。グリーンアノールがこれ以上沖縄の自然環境に広がると、餌や生息場所に関して沖縄の在来トカゲ類等との間で競合が起こり、本来の生態系に悪影響を及ぼす可能性があります。
そのため、現在沖縄県自然保護課では、 「沖縄県対策外来種リスト」においてグリーンアノールを重点対策種に指定し、定着が確認されている那覇市、豊見城市内周辺からグリーンアノールの拡散を防ぐため、粘着トラップによる防除を行なっています。今回のツアーに参加して、沖縄の在来種・外来種について学び、沖縄の貴重な自然を守る活動を体験してみませんか?参加された方は、アノールをモチーフとしたオリジナルグッズがもらえます。
-205x300.png)
1. 日時
令和4年度11月12日 土曜日 13:30~16:30(13:00受付開始)
2. 会場
漫湖水鳥・湿地センター レクチャールーム 及び 漫湖公園(古波蔵側)
3. スケジュール
- 講座: 外来種とは?在来種と何が違う?どのような影響がある?など、沖縄の自然を守るために、グリーンアノールについて学びましょう。
- 野外トラップ設置体験: 漫湖公園に行き、グリーンアノールの生息環境を観察しましょう。また、実際にグリーンアノールを捕獲するために使われている箱型トラップを公園で設置してみましょう。
- まとめ
(雨天時は、室内で行います)
4. 参加資格
沖縄本島在住の小中学生及びその家族・保護者で、
- 当日、自家用車で会場までお越しいただける方
- 会場から公園まで、自家用車で移動していただける方
- 保護者の方が、同伴できる方
5. 参加賞
アノールバスターズ認定証とオリジナルグッズ
6. 参加費
無料 (駐車料金が別途かかります)
7. 申し込み
下記のリンクからお申し込みください。
(https://forms.gle/RrTmWN9Z3kciYKEF7)
8. 募集期間
令和4年10月11日から11月7日(定員に達し次第終了)
※募集は参加資格を満たす方から、申し込み順とさせていただきます。
主催(発注者): 沖縄県環境部自然保護課
運営(受託者):(株)島嶼生物研究所
TEL:098-914-4778(担当 高橋)